
現在担当している仕事について教えてください
工場から配送センターに出荷する製品の数量調整が主な仕事です。トラックや鉄道コンテナで一度に運べる数量が限られているため、どの製品をどのくらい出荷するのか調整しています。また、配送センターからの発注が工場在庫より多い場合、各センターに対して出荷する数量の振り分けも行っています。
仕事のやりがいはどんな時に感じますか
仕事をしている中で、日々多くの注文をいただいていることを実感します。これはたくさんのお客様から当社製品が求められているということであり、私の仕事がお客様に製品をお届けする流れの中の一部を担っていることを考えると、プレッシャーもありますがやりがいも感じています。


これまで担当した仕事で印象深かった出来事は何ですか
最も印象深かった出来事は新システム導入後の最繁忙期です。やり方が変わり、慣れない作業で日々試行錯誤しながら最繁忙期を迎えました。不安と焦りがありましたが、普段関わることが少ない他部門の方と連携し、最繁忙期を乗り越えることができました。これは私だけでなく、会社全体の大きな成長につながったと思います。
これからの目標について教えてください
物流業界では、自動車運転業務にも時間外労働の上限規制が適用される「2024年問題」に直面しています。労働時間が短くなることで輸送能力の不足が懸念されており、その影響で「お客様に製品をお届けする」ということが非常に困難になりつつあります。今までのやり方では、自分の担当業務を行うことが難しくなるため、新しいやり方を自ら考え、発信し、提案していく必要があると感じています。そのためにも、「俊敏に、主体的に、柔軟に行動できる人」を目指して、日々の業務に取り組んでいきます。


物流二部 ある一日のスケジュール
-
8:30
出社 メール確認
-
9:30
当日受発注調整
-
11:00
資料作成
-
12:00
昼食
-
13:00
翌日受発注調整
-
15:30
打合せ
-
16:00
翌日受発注調整
-
17:30
退勤