

「なとりのおつまみ」をバックパックや
トートバッグに詰めて
一緒に『おそと』へゆこう。
気分は開放的に。ココロは軽やかに。
「おそと」のお供は
「なとりのおつまみ」で。
ちょっと炙るだけで、
ちょっと料理するだけで
いつもの料理がさらに美味しく。
想像以上の美味しさに大感動!
楽しい「おそと」に
「なとり」は欠かせない。
CAMP de NATORI
おそと なとり de 美味しい
超カンタンおつまみキャンプレシピ
Recipe - 1
「チーズ鱈」のロースト

カリっとトローリ、簡単で美味しい。
フライパンに「チーズ鱈」をのせて焼くだけ。
全体に火が入るように弱火でじっくり。
焦げ目がついたら裏返し、チーズが溶け出してこんがりカリカリになったら食べころ。
Recipe - 2
「あたりめ」の炙り

炙るだけで、
こんなにも香ばしい!
「あたりめ」をじっくり直火で炙ると、香ばしさが増して絶品に。
鮭とばやビーフジャーキーもおすすめ!
Recipe - 3
「チーズかまぼこ」と「カルパス」と「燻製チーズ」の串焼き

3種類のうまさが連続する感動!
❶串に「チーズかまぼこ」「カルパス」「燻製チーズ」小さく切った野菜を刺して、
じっくりと直火焼きしましょう。
❷焦げ目がついてほどよく火がとおったら出来上がり。熱いので火傷に注意!
Recipe - 4
「燻製チーズ」入りアヒージョ

トロっとした燻製チーズが
食欲をそそる!
❶えびやマッシュルームなどお好みの具材を用意。
❷オリーブオイルとにんにく、塩、こしょうを加え火にかける。
❸具材に火が通ったところで、最後に「燻製チーズ」を加えてトロっとなったら出来上がり!
Recipe - 5
「チーズ鱈」とシーチキンのホットサンド

「チーズ鱈」とシーチキンの相性抜群!絶対食べたい!
❶食パンにサラダ菜、キュウリのスライスなどを敷き、マヨネーズ&醤油少々でうっすら味付けしたシーチキンをパンにのせます。
ミニトマトのスライスをのせ、味の決めての「チーズ鱈」を数本並べてから、もう一枚の食パンで挟みホットサンド器で焼きます。
❷シーチキンの油が染み出し、いい香りとともにパンの表面がこんがりキツネ色になったら出来上がり。
食べやすく切り分け召し上がれ!
*シーチキンは、はごろもフーズ株式会社の登録商標です。
Recipe - 6
「チーズ鱈」のコンソメスープ

とても簡単で暖か「チーズ鱈」スープ
❶お鍋に水を入れ火にかけます。
❷コンソメスープひとかけを入れ、野菜を小さめに切って投入。(今回はおうちの残りもの野菜から、じゃがいも、人参、トマトを)
❸お湯が沸いたら「チーズ鱈」三つ葉やネギを散らします。仕上げに溶き卵を回して出来上がり。「チーズ鱈」のチーズがモチモチになってなんとも美味!
Recipe - 7
「チーズ鱈」とネギとアボカドの春巻き

外はカリっと、中はじゅんわり!
❶春巻きの皮に、「チーズ鱈」ネギ、アボカド、辛子少々を入れて巻きます。
(好きなものをなんでも巻いてもGood!)
❷揚げ油は春巻きが半分程度浸かるくらいで十分です。焦げ色がついたら返してキツネ色になったら完成。油を切ってカリッと仕上げれば外はサクサクパリッ、中はジュワーホクホクで最高の食感が楽しめます。
