食育セミナー

なとりが食育活動の一環として実施している
地域のお子さんたちを対象とした
「食育セミナー」をご紹介します。

食育セミナー

「食育セミナー」について

「おつまみ」を題材に食品のもつヒミツに触れ、栄養や噛むことの大切さを学べるのが、なとりの「食育セミナー」です。 なとりでは、セミナーを通じて、お子さんたちが食に興味・関心を持つきっかけづくりをお手伝いしています。

※現在は、東京都北区内の小学校を対象にした出前授業が中心です。


ワクワクがいっぱい!
セミナー内容

セミナーは主に3つのパートで構成されています。

● お話を聞こう(座学)

・なとりや商品の紹介
・原料や商品が作られるまでのお話

…など、クイズやイラストを交えながら楽しく学習してもらいます。

座学

● 間近で見てみよう(実演)

・「チーズ鱈」作りの実演
・生のいかを捌いて観察

実際の作り方の一部や原料を、間近で見てもらいます。
お子さんたちから「うわあ~!」といった歓声があがることも!

実演

● 実際にやってみよう(体験)

・できたて「チーズ鱈」や原料のナチュラルチーズの試食
・さきいかの引き裂き体験

おつまみのおいしさや素材の魅力を体験してもらうことで、栄養や噛むことの大切さに興味・関心をもってもらうようにしています。

体験


なとり「食育セミナー」開催実績

2024年度実績 

 実施日 参加者 実施場所 内容
2024年11月1日 132名 北区立都の北学園(小学校) 「チーズ鱈」セミナー
2025年2月6日 84名 北区立王子第一小学校 「チーズ鱈」セミナー



■活動レポート1
都の北学園(2024.11.1)

約130名のお子さんたちに、なとりの「チーズ鱈」について、クイズや試食を交えながら説明を行いました。
お子さんたちからは、「チーズ鱈おいしい!」「チーズは苦手だけど、チーズ鱈は食べやすい」などの感想をいただきました。



■活動レポート2
王子第一小学校(2025.2.6)

「チーズ鱈」を題材として、身近な企業である なとり についての説明や、地球にやさしいSDGsの取り組みについてお話ししました。 「チーズ鱈」作りの実演や試食も大盛況でした。
セミナーを通して、地元の企業であるなとりやおつまみを身近に感じてもらえたのではないでしょうか。