1. HOME
  2. 企業・IR情報
  3. SDGsへの取り組み
  4. 働きやすさ

働きやすさ

目標

働きやすさ

  ※全管理職に占める女性の比率

・女性管理職比率の向上
・風通しの良い職場づくり
・多様な働き方への対応(有給休暇取得推進制度、育児・介護支援制度など)

取り組み内容

育児支援制度

働きながら妊娠・出産・子育てができるように「産前・産後休暇」や子供が2歳になるまでの間「育児休業」を取得することができます。また、小学校3年生までの子供を育てる従業員を対象に勤務時間を短縮する制度、子供の怪我・病気の世話、予防接種・健康診断などを受けさせる場合に使用できる「看護休暇制度」を設けています。手当・補助制度として、出産手当金、育児給付金、出産祝い金の他、託児所を利用する場合の補助金を給付する「託児補助制度」などがあります。

介護支援制度

働きながら介護ができるように、最長1年間、3回に分けて取得できる「介護休業制度」、要介護状態にある家族の介護その他の世話をする場合の「介護休暇制度」、介護休業とは別に最大で2時間勤務時間短縮できる制度などを設けています。

定年再雇用制度

再雇用を希望し、勤労意欲がある人を対象に60歳の定年後に有期労働契約社員として継続雇用が可能です。

永年勤続休暇制度

長年の勤続に対しリフレッシュできるよう特別休暇を取得できる制度です。(2023年度に新設致しました)

① 勤続30年…3日  ② 勤続20年…2日   ③ 勤続10年…1日

配偶者出産休暇制度

配偶者が出産を迎える従業員を対象に、配偶者出産を伴う育児休暇に代えて3日間の特別休暇を取得できる制度にしました。
(2023年度に新設致しました)

有給取得推進制度

【アニバーサリー休暇】各記念日の前後1週間を目安に取得を推奨しています。① 自身の誕生日② 家族の誕生日③ 結婚記念日等

【四半期休暇】アニバーサリー休暇とは別に、より柔軟に四半期(3ヶ月に1回)ごとに有給休暇を取得できる制度です。

教育制度

新入社員を対象とした「新入社員研修」、「配属後OJT 研修」や、入社1年目・3年目・5 年目・9年目を対象とした「フォローアップ研修」、役職者を対象とした「階層別研修」を実施しています。また、自己啓発支援として通信教育修了者に補助金の支給を行っています。

1on1 ミーティングの実施

職場内での良好なコミュニケーションを図るため1on1ミーティングを生産部門を中心に導入し、全社的に水平展開を地道に進めております。
年に2回ミーティングを行い、業務の進捗や課題、悩みや要望などについて、メンバーの想いや考えを引き出し、風通しの良い職場を目指しております。